活動報告:福岡国税局間税会連合会とは

活動報告:福岡国税局間税会連合会とは

ホーム > 活動報告 > 活動報告詳細

令和7年度 第2回 常任理事会を開催

主 催 福岡国税局間税会連合会
日 時 令和7年8月7日(木)
場 所 八仙閣 本店

 

 福岡国税局間税会連合会 河野武司会長 は8月7日(木) 福岡市博多区の八仙閣で令和7年度2回目の常任理事会を開催した。
 

 ご来賓として福岡国税局の山口直茂消費税課長をはじめ森永隆之課長補佐がご出席された。

 河野会長あいさつ、山口消費税課長のあいさつに続いて全間連常任理事会(令7.7.29開催)について専務理事から説明がなされた。

山口消費税課長挨拶


その後

「令和7年度 事業計画(案)」
          のポイント説明

特に、重点事項に掲載されている「令和10年4月1日を目標に会員数1万人超えを達成」について、資料「会員増強に関する数値目標」&「簡易版 事務局のための間税会事務のしおり」(令和7年8月簡易版一部改訂・追記)に基づき説明

「令和8年度 税制及び執行に関する要望書」のポイント説明
・消費税はそのほとんどが社会保障費の財源
・国の令和7年度一般会計当初予算で国税収入に占める消費税収(約24.9兆円)の
 ウェイトは32%で、引き続き、最も税収の多い基幹税となっているものの、
 社会保障関係費は約38.3兆円で今後も増加傾向
上記内容はパンフレット「国の財政と消費税の役割」(全単位会に毎年配付)に
分かりやすく記載されている

なお、8種類の会議資料が準備されていたが若干多すぎたきらいがある。
また、引き続き懇親会が、森永課長補佐の乾杯のご発声で始められ、各会長の皆様の
自己紹介等で大いに盛り上がり、大久保副会長(小倉間税会)の閉会のことばで締め
られました。おって懇親会には伊藤隆彦実務指導専門官が駆けつけてくださいました
来賓の方々3名と常任理事メンバー27名が参加し有意義な時間が過ごせました。

河野会長挨拶

福局間連事務局から会員皆様へお願い
福岡国税局間税会連合会の当ホームページから「Web入会」ができますので
会員加入勧奨の際 次のことを対象者の方々にお伝えください。

ご入会申込フォームの「入会希望間税会」欄をスクロールすることで全間税会が利用できます。

会員加入勧奨の際、ご活用いただきますようお願い申し上げます。

 

●入会のご案内は【こちら

●入会申込フォームは【こちら

会議風景
一覧に戻る
-
↑このページの上部へ