活動報告:福岡国税局間税会連合会とは

主 催 | 福岡国税局間税会連合会 |
---|---|
日 時 | 令和7年6月5日(木) |
場 所 | オリエンタル福岡・博多ステーション |
福局間連第52回通常総会は去る6月5日(木)に福岡市博多区のオリエンタル福岡・博多ステーションで開催されました。
当日はご来賓として、福岡国税局から大石局長、長尾課税第ニ部長、上野消費税課長並びに林福岡税務署長、金子博多税務署長、岩下佐賀税務署長、鶴崎長崎税務署長、また、全国間税会総連合会及び関係友誼団体から多数のご臨席を賜りました。
安恒副会長の「開会のことば」(写真1)で総会が開始され、河野会長から会の活性化及び組織の拡大について力強いご挨拶がありました。(写真2・3)
続いて議長に河野会長を選出して議事に入り、提出5議案は、いずれも満場一致で可決されました。
休憩を挟み、ご来賓14名入場後「物故者への黙とう」、引き続き、功績者(写真4)、永年在職功労者、組織拡大功労団体、会員加入勧奨功労者の各表彰が行われ、特に今回は博多間税会の冨田直良氏(新 福局間連青年部長)が1人で20名会員加入を成し遂げたことが快挙でした。
その後、大石福岡国税局長と關口全間連会長代行(代読:黄瀬全間連副会長)からご祝辞をいただきました。
記念講演はご来賓でもお見えいただいている福岡国税局長の大石一郎様(写真5)から「地経学的視点から見た国際経済」と題して、長年の国際社会での類まれなるご経験からのお話があり、大変好評でした。
懇親会は全間連から「モデル会」に指定されている西福岡間税会の会長でもある橋本副会長からの開演のことばの後、国税局 長尾雅博課税第ニ部長の乾杯の発声で始められました。料理も美味しく大変盛り上がりあっという間の時間でした。
最後は新井副会長の閉演のことばで終了しました。
今回も来賓の方々を含め128名のご参加をいただき成功裡に会を終結することができました。
ご出席いただきました全ての皆様及び関係者の皆様に改めてお礼を申し上げます。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |